2018年デジタル37分
☆取材いただきました!
北海道新聞さん2月19日
「北海道の本音を撮る」
click→
札幌経済新聞さん2月28日
click→
北海道教育大学岩見沢校・映像特講
ライトオフィス 提携作

上映予定
求む!上映のお誘い
お気軽に!
上 映 終 了
●小樽上映
2019年7月8日(月)19時〜
+交流会
「視る姉」「町議・房子の逃走」
主演/鈴枝房子 監督/吉雄孝紀 来場
上映後なまらや料理(有料)でワイワイ!
1ドリンク付き:当日1,700円 メール予約1,500円
予約は締め切らせていただきました。
まだ席はありますので、直接会場にお越しください。
会場:小樽なまらや
小樽市 花園3-6-6

●北九州(門司港)上映
2019年6月7日(金)14時〜
+角打ちトーク
「視る姉」「町議・房子の逃走」
主演/鈴枝房子 監督/吉雄孝紀 来場
要1ドリンクオーダー(300円〜)
※当日、chobicoTシャツ販売あり
北九州市門司区 老松町2-11
門司中央市場 (旧 松本食料品店)
https://info-shop-variety-store.business.site/?hl=ja

●札幌・再上映
2019年5月31日(金)18時半〜
「視る姉」2016年デジタル26分
「町議・房子の逃走」2018年デジタル37分
+江別市長選挙に敗北した堀 直人に聞く
「やっぱり地方政治がオモシロイ!」
ゲスト:堀 直人さん(元・江別市議会議員/編集者)
吉雄孝紀(映画作家/フリーディレクター)
司 会:金山敏憲(ドリノキ店長)
メール予約1,200円 当日1,500円
会場:さっぽろ大通コワーキングスペース
ドリノキ
札幌市中央区 南1条西4丁目
日之出ビル9階(地下鉄大通駅10番出口直結)
※札幌・再上映は電車通り西4丁目、角にTUTAYA
や文教堂が入っている、あの「日之出ビル」9階
にあるドリノキさんで実現! 便利ですねえ〜。
金曜の夜で仕事帰りの方も間に合います。
軽食の持ち込みもOKです。ハンバーガーなど
ほおばりながらの観覧もできますよぉ。
先行上映・試写会
同時上映:高橋研太監督作品
「えんえん 其の壱 -縁と宴-」(28分)
2019年2月9日(土)16:00〜
※上映後、本上映に向け作戦会議あり
江別港(大麻銀座商店街 麺こいや2F)
江別市大麻東町13番地48
本上映のチケット+1ドリンクオーダー
JR大麻駅下車 北口から徒歩10分

●福岡上映
2019年6月8日(土)14時〜
17時〜
+茶話会トーク
「視る姉」「町議・房子の逃走」
出演/鈴枝房子 東華子 監督/吉雄孝紀 来場
映画鑑賞1,200円(Tシャツ購入のみの入場は無料)
※13時〜 chobicoTシャツ販売開始!〜終了20時
●東京上映(ラ・カメラ シネマフォー アイズ)
2019年5月23日(木)19時半〜
25日(土)19時半〜
26日(日)17時半〜
「町議・房子の逃走」2018年デジタル37分
1プログラム1,000円(当日のみ)
<同時;Aプログラム>
山田勇男「レミネッセンス」 2019年8ミリフィルム
音楽・藤口諒太 25分予定
宮崎渉大「Eden」2018年デジタル13分30秒
「ANIMA」2019年デジタル25分
会場:LA CAMERA
東京都世田谷区 代沢4-44-12 2F
本上映:北海道150年目の
コミュニティーを写す
2019年3月9日(土)14:30〜
プラザ2・5(狸小路5丁目 旧東宝プラザ )
時 間 14時15分 開場 (入退場自由)
14時30分 視る姉
15時10分 町議・房子の逃走
15時50分 トーク※
17時00分 町議・房子の逃走
17時40分 視る姉
〜18時10分終了予定
※15:50〜 トークタイム
真冬でも月に1度、野外で行う「ブックストリート」の仕掛人は、かつて江別は石狩川の水運を使った港だったことから、少し寂しくなった商店街に“港”を再生したいと目論む…、江別市の橋本正彦さん。
地域おこし協力隊として栗山町に移住し、任期中にオフィスくりおこを起業、地産地消にこだわる「cafe&barくりとくら」をオープンさせた栗山町の高橋毅さん。
地域の最前線で闘う二人は、この映画をどうみる?
地域、教育、表現の明日を熱く語りたい。
●トークゲスト
橋本正彦さん(community HUB 江別港 代表)
高橋 毅さん(合同会社オフィスくりおこ&栗山町地域起こし協力隊)
伊藤隆介(北海道教育大学教授、美術・映像作家)
吉雄孝紀(映画作家、フリーディレクター)
●司会
加賀城匡貴(scherzo)